三流エージェントのCOJメモ帳

コードオブジョーカーのあれこれを書き散らすブログ。

COJwikiのデッキ集の編集の仕方

COJwikiのデッキ集は、たまに有志がフラっと書き足してはくれるものの基本的に放置コンテンツ、という悲しみを背負い続けています。

 

そしたら、

なんと、wikiを編集したいという人が出てくれたではありませんか。そこで、この記事では「COJ wikiのデッキ集コーナー」編集に的を絞って解説しようと思います。

この方以外にも常駐してくれる人が何人か出てくれば、きっと情報集約に値するページになるはずです!!たぶん!きっと。

テンプレートの取得

まずは、デッキ集で一般的に使われているテンプレートを取得します。

デッキ集のすぐ下にある、「デッキページ作成用テンプレート」をクリックすると、中身のないデッキ紹介ページが出ます。

f:id:Skiploom:20151117203621p:plain

 

ここで画面上のメニューバーから「ページ編集」を押し、「ページ編集」を選択するとこのページの「wiki用記述ページ」が出てきます。

f:id:Skiploom:20151117203901p:plain

内容を全部コピーして、とりあえずメモ帳にでも保存しておき、何も編集せず終了します。これでテンプレートの取得は完了です。

 

 ページの作成

ページを作成するときは、メニューバーから「@メニュー」を押し、「新規ページを作成」を押します。「ページ名」にはこれから記述するデッキのアーキタイプ名を書いてください。

編集モードはいろいろ書いてありますが、変更せずそのままで結構です。「新規ページを作成」ボタンを押せば、新しい白紙ページが作成されます。

f:id:Skiploom:20151117204907p:plain

 

なお、ページ名の変更はログインユーザーおよび管理者が行えますが、どちらも所在がつかみにくいため、ページ名の変更はできないものと思って十分に注意してください。

 

テンプレートのページから直接新ページを作成する方法もありますが、ここでは割愛します。

ページの編集

新ページを作成した場合は白紙の状態なので、テンプレートをコピーして、テキストボックス内にコピペします。

「テンプレート」には 【//】マークが先頭に書かれた文章がいくつかあります。これは「コメント」を意味するマークで、効果は「この文章を表示しない」。単にどんなことを書いたらいいか説明しているだけなので消してしまって構いません。

あと、コメントの内容に従う必要も特にありません。より良い、と思う形で書きましょう。

f:id:Skiploom:20151117203901p:plain

ここから先は、新規ページを立てる場合も、既存ページを修正する場合も共通する項目です。

文章を書く

文章はそのまま書いていけば問題ありません。改行すれば、表示されるページでも改行されます。

リンクを貼りたい

リンクを貼りたい場合は頭に半角かぎカッコ【[】を2回、最後に半角かぎカッコ【]】を2回入れます。

どうもこれは「はてなブログ」のキーワードリンクと同じマークのようで、このようなもやっとした表現になってしまいました。

あえて違う名前で表示させたい場合は【>】マークを使い、【表示させたい言葉>リンクを貼りたいページの名前】(頭と最後にリンク記号)と書きます。

リストを作りたい

リスト形式で書きたい場合は【-】マークを使います。項目内で改行する場合は、改行したい位置で【&br()】マークをつけます。

1.、2.といった形で書きたいなら【+】マークを使います。【+】の後に数字は不要です。

ちなみに、【-】を2連続すると1段下げることができます。

表をつくりたい

表は【|】マークで挟み【|書きたいこと1|書きたいこと2|・・・】とつなげることで1行分が作れます。

2列目以降はコピペで作ります。

デッキリストはこの形で作ります。古くから作られたページのデッキリストはは色やらカード効果やらいろいろセットで書いてありますが、これはまだ1.0が出たばかりの頃の夢の跡とでも思って放置するのがいいでしょう。

全カードの個別記事がwiki内にありますから、カードの詳細を知りたい人にはリンクで飛んでもらえば十分ですし、なによりあの形式のデッキリスト後から編集するのがものすごくめんどくさいです。

見出しを作りたい

テンプレートにある見出し以外がほしい場合は【*】マークを使います。

【*】で大見出し、【**】で中見出し、【***】で小見出しになります。

字を変えたい

コマンドもありますがめんどくさいので、編集ページのボタンを使いましょう。字を変えたい部分を選択してボタンを押せば変化します。

  • 【B】を押せば太字(コマンドは&bold(){太字にしたい文}
  • 【I】を押せば斜体(コマンドは&italic(){斜体にしたい文}
  • 【U】を押せば、下線による強調(コマンドは&u(){強調したい文}

また、色を変えたい場合は、&color(文字色コード,背景色コード){変えたい文}

という形で記述します文字色コードは「#RRGGBB」形式でもいいですし、「red」「blue」「gold」という表記で書くこともできます。

まぁ、デッキ集ですし、文章の色を変えずに表現したほうがいいのではないでしょうか。

 

テンプレートの簡単な説明

テンプレートは、とりあえずの形としてあるので、より良いアイデアがあれば勝手に改良されていくものと思われます。現状のテンプレートは以下の構造でできています。私見を混ぜて紹介します。

 

1.デッキの概要

デッキタイプの総合的な説明。

何をするデッキなのか、程度はここを読んだだけで知った気分になれるくらいにまとめるといいと思います。

前からあるデッキタイプは、バージョンによって中身が変わってしまうこともあるのでこの部分で変化の推移を説明すると親切です。

2.キーカード

デッキの軸となるカードの紹介。「ないとコンセプトが成立しない」ものだけを厳選して紹介するのがいいと思います。そのデッキで強いカード、という考えだと【ブラフマーハンデス】の「キーカード」に《破壊少女シヴァ》が載って、いや、確かに、その・・・みたいな気持ちにさせてしまうでしょう。

3.デッキ構築に際して、入れたいカード

概要の補足。補助カードの役割などを書いたうえで、キーカード以外を何枚か紹介します。

枚数が増えすぎてもわかりにくいので、ある程度の選別が必要です。逆に書くことがなくて困ったら《無限の魔法石》とか書いとけ、みたいになるのが困りどころな項目。

4.デッキサンプル

いわゆるデッキリスト。ちなみに、デッキ集にあるページは半分くらい「デッキサンプル」が存在しません。労多くして実少なしなので仕方ないですが。

そもそも操作量が多くてめんどくさい。そして、コメント欄を見れば内容にああだこうだ言われてめんどくさい、というのは一発で分かります。もし、うっかり41枚デッキとか【《アワだっくん》入り赤単】とか載せた日にはご指摘のコメントがぼこぼこ飛んでくるでしょう。そして、41枚デッキのまま放置されるでしょう。

 5.推奨ジョーカー、プレイ指南

先攻、後攻はマリガン基準が明確に異なるデッキ以外は一括でまとめたほうが書きやすいと思います。

6.このデッキへの対策

紹介したデッキタイプに対抗する方法を紹介します。

 

終わりに

 と言ってもこれ以上は何もないですが。この記事がデッキ集の充実に少しでも役立てばうれしく思います。